- 80℃の低温で硬化
硬化物Tgは140℃以上
------------------------------------------------------------------
高い車載実装信頼性を達成 - 高いTgにより
低い熱収縮を実現
------------------------------------------------------------------
はんだなどの電気接続信頼性を向上 - 非常に狭いギャップにも
高浸入・ボイドレス
------------------------------------------------------------------
20μmの狭ギャップにも、最大40mm浸入可能
特長(お客様の課題解決)
1. 優れた温度サイクル特性
- 本製品
- 高いTgにより低線膨張領域を維持でき、温度サイクル性を向上。
低弾性により応力も緩和し、界面剥離しにくい。 - 従来品
- 線膨張の高い部材では、応力緩和困難で温度サイクル中に剥離。
低温硬化・低Tg材では、温度サイクル性に課題がある。
2. 低温硬化が必要なセンサーに対応可能!
- 本製品
- 低温硬化が可能。
- 従来品
- 高温に弱いセンサー部材など高温になる部分には実装できない。
3. 硬化温度を幅広く選択可能!
- 本製品
- 多様な温度に対応が可能。
- 従来品
- 低温用と高温用でアンダーフィル材を使い分ける必要がある。

4. 狭ギャップに対応可能!
- 本製品
- 狭ギャップ用1種で、20μm以上のギャップならお任せ。
- 従来品
- パッケージとマザーボードのギャップの大小によって、
- 接着部材を使い分けないといけない。

5. 部分補強も可能!
- 本製品
- 一部分だけの補強に適した「コーナー補強タイプ」もあります。
- ※従来品:当社二次実装アンダーフィル材(CV5313)
- ●他にもさまざまなラインアップがあります。別途ご相談ください。

特性表
項目 | 単位 | CV5350AS |
---|---|---|
最低フローギャップ | μm | 20 |
粘度(25℃) | mPa・s | 4000 |
ガラス転移温度(Tg) | ℃ | 150 |
C.T.E.1 | ppm/℃ | 30 |
弾性率(25℃) | GPa | 10 |
リワーク可否 | - | 不可 |
用途例
半導体パッケージや電子部品の実装補強
- 車載カメラモジュール
- 車載通信モジュール(ミリ波レーダー用モジュール)
- 車載ECUなど
