導電性高分子アルミ電解コンデンサ(SP-Cap)

拡大
"SP-Cap"は、電解質にポリマーを採用した角チップ形状のアルミ電解コンデンサで、低ESR, 低ESL, 長寿命, 小型, 低背, 高い特性安定性等の多くの特長を有するコンデンサです。

新着情報

回路設計に役立つ情報を配信中

PANASONIC DEVICE NEWS

特長

  • 業界トップクラスの超低ESRコンデンサ
  • 安定した温度特性/周波数特性
  • 厚さ1.0mmの低背化商品をラインナップ
  • 自己修復機能により高い安全性(発火しない)
  • 3端子構造による低ESLタイプもご用意

電解コンデンサ/一般タンタルでのお困りごと対策

  1. ノイズ対策
  2. 発火対策
  3. 低背化・省スペース

導電性商品問題解決可能

1. ノイズ
ノイズ対策

  • 一般タンタル/アルミ電解
    ESRが高いのでリップル大
  • 一般タンタル/アルミ電解のリップルグラフ
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • 導電性
    ESRが低いのでリップル小
  • 導電性のリップルグラフ

2. 安全性 ( 対一般タンタル )
発火対策

  • 過電圧印加試験(一般タンタル)
  • 過電圧印加試験(一般タンタル)の試験写真とイメージ画像
  • 過電圧で発火
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • 過電圧印加試験(導電性)
  • 過電圧印加試験(導電性)の試験写真とイメージ画像
  • 自己修復機能により安全

3. スペース
低背化
省スペース

  • ■低背化
  • アルミ電解コンデンサーの側面写真
  • アルミ電解
  • アルミ電解コンデンサーの側面イメージ画像
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • SP-Cap/POSCAPの側面写真
  • SP-Cap / POSCAP
  • SP-Cap/POSCAPの側面イメージ画像
  • ■省スペース(70%削減)
  • 一般タンタル
  • 一般タンタルコンデンサーの写真
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • SP-Cap / POSCAP
  • SP-Cap/POSCAPの写真

↑ページトップへ戻る

セラミックコンデンサでのお困りごと対策(MLCC)

  1. 員数/コスト削減
  2. 耳障り防止・振動対策
  3. クラック対策
  4. 安全性対策

導電性商品問題解決可能

1. 容量不足
員数/コスト削減

  • MLCCは「電圧印加」や「低温・高温」で容量低下
  • MLCCの容量低下を表したグラフ
  • MLCCとSP-cap/POSCAPでの必要員数を表した図

2. 音鳴き / 微振動
耳障り防止
振動対策

  • MLCCとSP-Cap/POSCAPの音鳴きの違いを示した絵
  • MLCC
    Piezo効果により素子が伸縮
    ( 微振動発生 )

    SP-Cap / POSCAP
    振動なし
  • 振動による、耳鳴りのイメージと振動によるデータエラーのイメージ図

3. クラック
クラック対策

  • MLCCは温度/機械的衝撃により クラック発生
  • MLCCの温度変化/機械的衝撃によるクラックの写真とイメージ画像

4. 基板延焼
安全性対策

MLCCは万一ショート故障した場合「 赤熱継続

  • MLCC
    MLCC写真
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • MLCCの赤熱している写真
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • MLCCの周辺基板が大きく延焼
    MLCCの延焼した写真
  • SP-Cap
    SP-Cap写真
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • 赤熱なし
  • 右向き矢じるし下向き矢じるし
  • SP-Cap/POSCAPは膨れや
    焦げはあるが延焼は少ない

    SP-Cap/POSCAPの延焼してない写真

↑ページトップへ戻る

使用用途

SP-Capは低ESRのラインアップから、以下の用途で使用されています。
もちろん、導電性高分子の特長(温度特性等)を生かした上での選択になります。

  • 低ESRを主目的として使用
    サーバーやノートPC、家庭用ゲーム機のCPU電源ライン
    通信機器や産業機器のFPGAの電源ライン
    グラフィックボードのGPUの電源ライン
  • その他
    家庭用ゲーム機、LCDパネル等

使用用途

↑ページトップへ戻る

関連記事

↑ページトップへ戻る