リチウム電池の特長
1.幅広いラインアップ
小型機器の主電源や緊急時のバックアップなど、ニーズに合わせて選べる豊富な製品群
2.歴史に裏付けられた確かな品質
40年以上にわたる電池の開発、生産の実績
3.過酷な使用環境への対応
幅広い使用温度に対応した電池や、長期間無保守のメーターなどにも搭載可能な電池など、様々な環境で使用可能
適用分野・業界
安心・安全な運転を実現する車載業界、暮らしを支えるインフラ業界、5G/LPWAといった次世代無線ネットワークを用いるIoT端末など、様々な機器の電源としてリチウム電池が使われています。

具体的な用途
車載用途において、キーレスエントリー、TPMS、E-Callなどの自動車用電装部品に用いられます。
また、ガス・水道メーター、AED、火災報知器などの主電源やバックアップ電源、大型FA機器のメモリーバックアップ用電源など様々な分野で活躍しています。
建設機械、農業機械、水位センサーなどLPWAネットワークを用いたリモートモニタリング機能を搭載した機器は、電池交換が困難な環境に設置されることが多く、長期間に渡って安定した出力を維持できる電池が使用されています。
ラインアップ
幅広いラインアップから用途に応じてお選び頂けます。

電池の安全性
パナソニックのリチウム電池は、下記のとおり安全性を確認しております。
電池の安全性 |
証明書 |
IEC 60086-4 *1 | お問合せください |
UL 1642 *2 | お問合せください |
UN38.3テストサマリー(試験結果要約) |
ダウンロードサイト |
*1 一部品番は、自社試験設備で適合を確認しております。詳しくは、各品番ページをご確認ください。
*2 パナソニックのリチウム電池はULの認定を受け、File No.MH12210に登録されています。なお、一部対象外となる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
端子形状について
お客様のご要望に合わせて、多数の端子形状をご用意しております。
なお、パナソニックウェブサイトに掲載している端子仕様以外は、カスタム対応になります。
参考資料 :
端子形状から端子を選択する場合 ⇒ 端子形状別端子ラインアップ
電池品番から端子を選択する場合 ⇒ 電池品番別端子ラインアップ