二輪車における活用事例[6in1センサ]

二輪車における活用事例[6in1センサ]

二輪車では、慣性センサは、IMUモジュールやTFTディスプレイに搭載されて、下記のように使用されている。

  • 主にスポーツタイプの車両に搭載され、Pitch(左右軸に対する回転)、Roll(前後軸に対する回転)、Yaw(上下軸に対する回転)の角速度と、前後/左右/上下方向の加速度情報を瞬時に演算し二輪車の正確な姿勢と動きの把握を可能にする
  • 二輪車の正確な姿勢と動きを把握しトラクションコントロール、ライディングモード、レースABSやセミアクティブサスペンションシステム、アダプティブライティングに活用することにより安全で快適な走りをサポート
  • カーブでのコーナリングでは運転手が転倒しないようセンサーデータ出力を活用し、エンジン出力や車輪の回転を制御することで横滑りやスリップダウンの回避に貢献
  • 二輪車用のV2Xでも車両動作・位置検出用途で使用される。
二輪車における活用事例イメージ

二輪車における6in1センサの活用ポイント

  • IMUモジュールのコスト削減への貢献と省スペースによるIMUモジュール小型化やTFTディスプレイへの搭載の実現
  • 6軸全てに自己診断機能が搭載されておりセンサ単体で機能安全に対応
  • 振動影響が大きい二輪車に対して高い耐振動特性による安定したセンサデータ取得
二輪車における活用事例イメージ

二輪車への6in1センサの採用効果

効果① : IMUモジュールのコスト削減・小型化への貢献と省スペースによるTFTディスプレイへの搭載実現

従来の二輪車用IMUモジュールには3~4軸タイプの慣性センサを複数個搭載することで6軸検知を可能にしておりました。これに対し、6in1センサは6軸1パッケージであるためIMUモジュールに1個搭載いただくことで必要な機能を実現することができます。またセンサ単体で他社6軸品と比較しおよそ3.3倍小型となっており(※弊社独自調査)、IMUモジュールだけでなく、二輪用TFTディスプレイ内部に6in1センサを搭載し、フロントの動作検知やライトレベリング・アダプティブライティング等の用途のデータを取ることも可能です。

【ポイント】

  • IMUモジュールへのセンサ搭載数減少によりお客様のコスト削減に貢献
  • 6軸センサの小型化によりIMUモジュールの小型化へ貢献
  • 6軸省スペースのセンサにより、小型TFTディスプレイ裏面等にも搭載可能
二輪車における活用事例イメージ

効果② : 6軸全てに自己診断機能を搭載、不安全事象を未然に回避可能

二輪車において走る・曲がる・止まるを判断するためにIMUモジュールは重要な役割を果たします。判断を1つでも誤ってしまうことで命に関わる重大事故にも繋がってしまいます。そのためIMUモジュールに搭載される慣性センサにも機能安全が求められます。その点6in1センサは、3軸加速度、3軸角速度の6軸全てに自己診断機能が搭載されておりセンサ単体でASIL-B(D)に準拠してます。

効果③ : 優れた振動耐性と高耐熱性

二輪車は四輪車よりエンジンの振動やロードノイズ(非舗装道路・砂利道の走行)の影響を受けやすいモビリティです。振動によるノイズが大きい環境下においても正確な姿勢を検出する必要がありセンサ自身に耐振性が求められます。その点に置いて6in1センサは車載用電子部品の信頼性規格AEC-Q100で定められているVariable Frequency Vibration (VFV)試験をクリアしており十分な耐振性を保持しております。
またセンサの温度保証範囲は-40℃~125℃と幅広くなっており、高温であるエンジンルーム付近でもご使用いただくことが可能です。取り付け位置に制限がほとんど無いことはお客様のシステムに貢献できるポイントの1つであると言えます。

↑ページトップへ戻る